ラーメン山岡家樽川店口コミ!子連れでも大丈夫?実際に子どもを行った体験談紹介

子連れにおすすめレストラン&カフェ
三太郎母ちゃん

 

本当にクセになる味の山岡家、太平店を利用していたのに改修工事で一時閉店で。山岡家行きたい!

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

その気持ち、とっても分かりますよ〜美味しいからついつい食べたくなりますよね。太平店の近くの店舗は新道店、樽川店ですよ。私も山岡家太平店が閉店で、樽川店行ってきました!

北海道、特に札幌に住んでいる人は一度は耳にしたことがある「ラ〜メンの山岡家♪」という曲。

東日本を中心に150店舗以上を展開し、全国の主要幹線道路沿いを中心に、 全店舗直営、24時間営業を基本にしているそうです。

山岡家ファンの中でも美味しいと言われている太平店が改修工事で、山岡家ロスになっている人もいるかもしれませんが、近隣店舗の山岡家樽川店にとうとう行ってきました!しっかり子連れでの利用を口コミしますよ!

 

ラーメン山岡家樽川店の概要

太平店は家から近いこともあり、我が家は食事の時間をずらしていくことが多かったので、スッと座れるタイミングを見極めて行っていましたが、やはり山岡家は手頃で各自に美味しいこともあり、山岡家の樽川店、食事時は混んでいました。

並んででも我が家は山岡家の味を知っていて、絶対に食べたいので15分くらい待ちました。我が家は息子3人連れで下の子がまだ幼稚園なので絶対に小上がりなのですが、待ちました。待った甲斐あって、久々の美味しい山岡家の味を堪能できました!

食事時は結構混んでいることが多いので早めにいく、遅めにいくなど少し時間をずらすか、待ち時間があると思っていくと心の準備ができます。

キャッシュレス決済可能です。券売機が2つあって左側が現金とクレジットカードの利用可能でした。右側は現金とQRコード決済でしたよ。

〈住所〉
〒061-3251 石狩市樽川9条1丁目

〈電話番号〉
0133-75-1505

〈営業時間〉
11:00〜翌4:00

〈座席〉
カウンター、テーブル席(小上がり4つ)

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

席の予約はできません。混んでいるときは店内に座って待てる丸椅子もありますが、ガチャガチャの近くで我が家は落ち着かなくなるので、大人1人だけ先に行って食券を買い、テーブル席希望と店員さんに伝えて店内で待ち、残りのメンバーは車で大好きなポケモンソングを流して待っていてもらいました。

フレスポ石狩南ってところにあるよ。ツルハ、ヴィクトリア、ペットショップ、ドコモショップ、ダイソーと揃っているのでラーメンのついでにお買い物や用事も済ませられるかも。

 

人気の秘密はどこに?「ラーメン山岡家」の特徴と魅力を解説

ラーメン山岡家は、東日本を中心に展開するラーメン店であり、その人気は特に札幌では絶大です。「ガツンと来て、くせになる。」というキャッチフレーズの通り、一度食べると次の日にもまた食べたい!と山岡家のことを考えてしまうほど、美味しいラーメンです。

山岡家といえば一度は食べてみたいあっさり梅が乗った朝ラーメンですが、24時間店舗限定メニューですので樽川店では食べられません。

太平店がリニューアルオープンするのを待つか、新道店、東雁来店、手稲店が最寄りの24時間営業店舗です。詳しくは山岡家のHPをご覧ください。

手作りへのこだわり

お客様に本当に美味しいものを召し上がっていただき、喜んでもらいたいという強い思いがるので、敢えて時間と手間をかけて、本物のラーメンを届けているそうです。

スープが命

手作りにしか出せない味、そこに徹底的にこだわった結果、各店舗でスープを作っているそうです。

山岡家のスープは本物の豚骨スープで、材料は、水と豚骨だけだそうです。丸3日煮込み続け、4日目にラーメンに使用するそうです。コクがあるのにスッキリしている山岡家独特のスープはいつ食べに行っても美味しいです。

山岡家の命、豚骨スープに合うように開発されたストレートな太麺は、芯が強く、小麦の香りがする低加水の非熟成麺です。厳選された小麦と、毎日の気温や湿度などに合わせて生地を調整する職人技が山岡家の味を支えているそうです。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

レギュラーメニューは醤油、味噌、塩、特選味噌、辛味噌、プレミアムとんこつ、ウルトラ激辛!その他、期間限定ラーメンが定期的に入れ替わります。最近食べた焦がし醤油ラーメンは山岡家マニアが近年の期間限定ラーメンで1番美味しい!と話題になっているそうですよ。私も2回食べましたが、美味しいです!

 

ラーメン山岡家太平店 お子様向けサービス

子連れに優しい山岡家太平店、まず店員さんが皆さん、親切です!子どもが自分で注文を言ったりお願いしても温かく見守ってくださいます。小上がりの付近に子供用椅子があるので、座布団だと高さの合わないお子さんにピッタリです。(ベビーチェアではないので、腰の座った赤ちゃんから、3歳くらいまで使えそうです。)

我が家は山岡家ヘビーユーザーなので下の子たちが小さい時から連れて行っています。特に三男はお腹の中から通っていて、ねんねの赤ちゃん時代から連れて行っています。小上がりなら寝かせることもできますし、当たり前ながら、マナーを守れば子連れで行っても大丈夫です。

麺カッターなどはお店に無いので、離乳食の時期は離乳食を持っていく、麺カッターを用意しておくと便利です。

取り分け用の器、スプーンフォークなどはお願いしたらテーブルに持ってきてもらえます。

樽川店は小上がりにティッシュが1箱置いてあって、ありがたかったです!手口ふきやティッシュなど必要なものは持って行った方が良いです。小上がり席の靴を置くあたりに小さなゴミ箱があるのでゴミは捨てられますが、たくさんゴミが出る場合は袋に入れて持ち帰るか、店員さんに一言断って置いていくのがマナーですね。

ガチャガチャコイン&棒付きあめサービス

おそらく、小学生以下対象だと思いますが、子どもメニューを注文しないで取り分けたとしても、子ども1人ずつにガチャガチャコイン、棒付きあめが無料でもらえます。

店舗や店員さんによって頂けるタイミングは異なりますが、うちの子達は行くたびに楽しみにしています。ガチャガチャは男の子用、女の子用があります。三男はよく女の子用のガチャガチャをやっていますが、三男は女の子用でも楽しんでいました。

キッズメニュー

子育て家庭に嬉しいお値段と内容のキッズメニューです。樽川店はキッズラーメン単品での提供はありません。お子様SETのみです。我が家は下の子達が餃子も食べたいので、お子様SETだと多くなるので大盛りラーメンを1つ頼んで子供3人で分けて、餃子を食べたい分食べるというスタイルにしました。お子さんの食べる量にもよると思うので、参考にしていただければと思います。

キッズメニューは味が薄めですが、さらに薄くしたい場合は店員さん伝えるとスープの味を薄くしてもらえます。

◆お子様SET(醤油・味噌・塩)¥490(税込)

キッズサイズのラーメンに白飯、ふりかけ、ジュース、お菓子がついています。

 

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

我が家が最初に行った時は、子ども達が、どのくらい食べるか分からなかったので2歳くらいだった三男には餃子・ライスを注文し、当時幼稚園児だった上2人は

お子様ラーメンを1杯ずつ注文して、餃子を数個プラス、三男が麺を食べたがったら私のを少し分けて食べさせました。

小1のボクは、お子様セットか、大人用の大盛りのラーメン、餃子、ミニ丼のセットを頼んでお母さんと分けて食べるよ。

 

ラーメンをお好みにカスタマイズ!

山岡家では注文時にお好みを伝えることができます。最初は全部普通で試してみて、2回目からカスタマイズするのがお勧めです!

〈麺の硬さ〉 硬め・普通・柔らかめ

〈脂の量〉 多め・普通・少なめ

〈味の濃さ〉 濃いめ・普通・薄め

テーブルやカウンターの席に胡椒・一味・ニンニク・豆板醤と、餃子用の調味料(醤油・ラー油・酢)が置いてありました。

LINE登録しておくと、定期的にクーポンが送られてきて、味玉、チャーシュー、ネギ、海苔などのトッピングが無料で楽しめます。注文時に食券を店員さんに渡すタイミングでLINEの画面を見せると利用できます。

その他、お得なランチ限定メニューではライスと餃子のセット、ミニ丼のセットなどあります。

土日は餃子ライスセットがお得です!

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

大人サイズで注文するとラーメンやラーメンセット1つにつき、サービス券が1枚発行されます。5枚で餃子1皿サービスなどあるので気になる人は集めてお得に山岡家を楽しんでくださいね♪

 

ラーメン山岡家樽川店のおすすめポイント

「ラーメン山岡家樽川店」はフレスポ石狩南内にあり、食事ついでにお買い物なども済ませられるので便利です。

我が家は山岡家に何度も訪れていますが、なぜ家から遠くても行くのか。それはこだわりのラーメンが美味しいから!

本当にクセになる味です。餃子もパリッと焼かれていて美味しいのでおすすめです。

LINE登録すると毎週2つトッピングのクーポンが送られてきます。有効期限は2週間ですが、毎週送られてくるので実質4種類のクーポンから選ぶことができるので、私は毎回利用しています。

初回特典は豪華で、餃子1皿サービスです!

ラーメンは、お好みにカスタマイズできますし、子どもサービスも充実しているので消費者としては嬉しいお店です。

小上がりを利用すれば、子連れでも気兼ねなくいくことができます。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

この記事を書いていたら、またラーメン山岡家に行きたくなって

しまいました。他の店舗にも行ってレポしますね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました