魚べいの口コミ!回らない回転寿司?子ども大喜び実際に行った体験談紹介

子連れにおすすめレストラン&カフェ
母ちゃんの息子

母ちゃん、お腹減ってお腹と背中がくっつきそうだ。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

え、さっきご飯食べたばっかりでしょ。

すぐ食べられるものは全部食べてしまって何も無い…

どうしよう…

おいしさ・楽しさ・スピードを追求し続け、回転寿司を超える寿司レストランを創造している、魚べいは、子どもから大人まで幅広い世代から人気を集めるお店です。

子どもとの外食は、お店に着いてから食事が提供されるまでの時間が戦いです。

子どもが幼ければ感情も素直に出すので、受け止める親は苦しいことも…

今回は、いつでも腹ペコの3兄弟を連れ歩く私が、実際に家族連れで魚べいに行って感じた口コミを紹介していきたいと思います。

子どもたちは大喜びで、私たち大人も満足できるお店でした。さっそく、魚べいの魅力に迫ってみましょう。

魚べいの概要

魚べいは全国に約150店舗を展開する元気寿司株式会社が経営している主力業態です。

110円(税込)メニューを主軸に、様々なサービスに取り組む「魚べい」は、子どもから年配の方まで幅広い層に支持されています。食事の時間帯は混んでいることが多いので早めにいく、遅めにいくなど少し時間をずらすか、オンラインで予約ができますので予約をしておくと安心です。

全席にタブレットが置いてあり、タッチパネルで注文できます。通常の回転寿司の回転レーンの上に2本の高速レーンが走る業界初の「トリプルレーン」を設置しています。

初めて行った時はお寿司が落ちないか心配になるくらい「速い!」と思いました。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

高速レーンには新幹線、レーシングカーなどの形をした乗り物が走っていて

行くたびに子ども達は今日は何が走っているのか楽しみにしています。

人気の秘密はどこに?「魚べい」の特徴と魅力を解説

魚べいは明るい店内、床はピカピカでトイレも綺麗です。「思わず行きたくなるような、楽しく、清潔な店舗をつくり続けます。」と公式ホームページにも書かれていますが、いつ行っても気持ち良いです。魚べいの人気の秘密に迫ります。

110円メニューが主軸!

なんと言っても価格がお財布に優しいのが嬉しいです。110円のメニューが多く、子ども達が好きなものを自由に頼んでも値段が気になりません。

フルオーダーなのにリーズナブルだなんて嬉しいですね!

ガリもオーダー方式なので衛生面もバッチリです。

我が家の3人息子が大好きな巻物は巻く時間があるので、提供が遅れることもありますが、枝豆や普通のお寿司はすぐに届くのでビューンと届くお気に入りを知っておくと安心です。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

うちの子達は納豆巻き、かっぱ巻き、手巻きの納豆、手巻きのツナマヨの無限ループですが、ちょっと届くまでに時間がかるので最初に頼みますが、私のサーモンが大体、最初に届きます。笑

季節感のあるフェアメニューが充実

数ヶ月に1回、フェアメニューが変わります。なくなり次第終了なものが多いのですが、行くたびに試してみたいメニューがあって楽しいです。過去にハロウィンのフェアメニューでカボチャの形の海苔が乗っていて子ども達が大喜びでした。

デザートもフェアメニューに合わせて少しずつ変わるので、定番のものを毎回楽しむもよし、期間限定を楽しむもよし、選択の幅が広いのも広いのも魚べいの魅力です。

まだ甘いものを食べさせたくない小さい子にはカットパイナップルがあります!もちろん110円!

 

子連れに優しい魚べい

レーンを走る乗り物が楽しくて我が家の3人息子は魚べい大好きですが、3人を連れて何度も訪れて思うのは、店員さんが親切、店内が綺麗、トイレが広い!です。他にも子連れに嬉しいと思うポイントを紹介します。

子ども大興奮!寿司ルーレット

対象のサイドメニューを注文すると、寿司ルーレットができます。当たるとガチャガチャコインか、次回から利用できる割引券がもらえます。

注文用のタブレットでできるのですが、スタートボタンを押すと当たりのお寿司が発表されて、ルーレットが始まります。当たると割引券かガチャガチャコインを選べるのですが、どちらを選んでも店員さんが席まで届けてくださいます。

ガチャガチャは大体、出入り口付近に設置されていて、魚べいのガチャガチャコインでできるガチャガチャは決まっているのですが定期的に内容が変わるので今回は何かな?と子ども達は楽しみにしています。毎回当たるわけではなく、100円でもできるのでルーレットが当たらなかった時は「100円ちょうだい!」と言う息子達と「あげません。」の私との問答が始まります…

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

子ども達のガチャガチャにかけるエネルギーが凄くて、毎回やらせてあげたくなりますが、我が家はコインが当たった時だけしかやらせません!笑

子ども用グッズが充実

子ども用の椅子が置いてあるお店は多いですが、テーブルにガシッと取り付けられるタイプで3歳になった子が座ってもしっかり固定されて安心です。

お水はセルフで取りに行く店舗が多いですが、その近くに子ども用のスプーン、フォーク、コップ、お茶碗などがセットされています。必要なものを必要なだけ自分で選べるので、私はとてもいいなぁと思います。

うちは子ども達が大きくなってきたので取りに行くのが面倒な時は、テーブルにあるデザート用のスプーンフォークで済ませてしまうこともあります。

色々選べる!

お寿司にはわさびが入っていないのでどれを子ども達が頼んでも安心です。大人は好みでワサビをつけられるのです。子育て中は辛いものを家で食べない、作らないママも多いと思います。私は本当に辛いものに飢えているので、たっぷりワサビで辛さを楽しんでいます。笑

醤油は普通の醤油と、減塩醤油が置いてあります。ボトルは密封ボトルというのでしょうか、空気が入らないタイプなので鮮度が保たれていて安心安全。ガリも注文して届くので、子ども達がガリの入れ物を触ってしまってコラー!ということもありません。

 

魚べいおすすめポイント

魚べいは、我が家は何度も訪れていますが、なぜ何度も行くのか。それはとにかく安い!うまい!早い!(速い?)だからです。

子連れに優しい点が多く、お腹ぺこぺこの子ども達をほぼ待たせることなくお腹を満たしてあげられる、メニューが充実しているのでみんな満足、さっさと食べ終わってしまっても、他のテーブルに運ばれていくお寿司を見ているだけで子ども達は楽しそうです。

店員さんも優しく、オンラインで予約もできますし、混んでいるときは店舗で受付をしてメール登録すれば待ち時間や待ち人数がリアルタイムで確認できるので車で待ったり、ちょっとお買い物をして時間を潰すこともできます。子連れでも気兼ねなくいくことができる魚べいは子育て家庭の味方です!

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

この記事を書いていたら、また魚べいに行きたくなってしまいました。

皆さんもぜひ一度行ってみてくださいね♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました