丸亀製麺口コミ!子連れで注意すべき点は?実際に行った体験談紹介

子連れにおすすめレストラン&カフェ

子どもがうどん大好きで、美味しいうどんを食べさせてあげたいなぁ。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

分かります!子どもってうどん好きですよね。

家で作るとなると茹で麺か、乾麺だけどお店の打ちたてうどんは本当に美味しいですよね。子連れで行くなら、丸亀製麺おすすめです!

 

全国的に展開する讃岐うどんの人気チェーン店「丸亀製麺」。その美味しい麺と手頃な価格帯から、多くの人々に愛されています。

しかし、子連れでの利用においては、注意すべきポイントが気になりますよね。

そこで今回は、筆者が実際に子どもと一緒に丸亀製麺に行った体験談を交えながら、口コミと注意点を紹介していきます。子連れでの食事において気になる点や、実際の体験から得られた知見を共有します!

 

丸亀製麺とは?

丸亀製麺は、2000年に一号店がオープンした、讃岐うどんを提供する全国的なチェーン店です。

その特徴は、一店一店が製麺所となっていて、店内製麺を貫いており、打ち立て、出来立てにこだわったお店です。

現在では全国に820店舗を展開しています。

全店自家製麺の丸亀製麺では、2016年より綿職人制度を取り入れています。技術力や経験によって4つのレベルに分け、2023年中に全国の一軒一軒すべての店に麺職人の在籍を目指しているそうです。

麺職人は、紺色が入った制服を着ているそうで、麺職人が麺を打つ店には麺職人を紹介する看板を設置しているそうです。ぜひ店舗へ行った際に見てみてください。

各店舗に製麺機があって、店内で製造していますが、製麺技術を画一的なマニュアルではなく、各々の判断を伴う職人技として、日々技を磨き、美味しいうどんを提供しようとレベルアップして行っている丸亀製麺は素晴らしいですね。

サイドメニューとして天ぷらがズラーっと並んでいますが、種類が豊富に揃っていて、飽きることなく楽しめるバリエーションが魅力です。

また、期間限定メニューもあり、季節感があるメニューが提供されています。

僕はさつまいもの天ぷらがあったら必ず買ってもらいます。家で食べるうどんも美味しいけど打ちたてはコシがあって美味しいね!

子連れでの丸亀製麺の利用における注意点とは?

丸亀製麺はセルフサービスが基本のお店なので、子連れで丸亀製麺を利用する際には、いくつかの注意点に留意することが重要です。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

我が家は男の子3人、じっとしてない、まっすぐ歩けない、静かにできない…などなど挙げるとキリがないほど親としては苦労してきましたので、息子達に鍛えられた経験から注意点をご紹介します!

食事の提供スピードに注意

基本的には流れるようにトレーを取る、メインのうどんを決めて注文する、天ぷらなどをお皿に取る、お会計、席を選ぶと進んでいきますが、混雑時はなかなか進まないことも。

子どもはお腹がすいていたり、待ち時間が長くなるとイライラしてしまいますよね。

丸亀製麺は安い、早い、うまい!と三拍子揃った人気店ですが、混雑時には食事の提供に時間がかかることがあります。

予め時間に余裕を持って訪れるか、混雑を避けるために早めの時間帯、遅めの時間帯を狙うことをおすすめします。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

我が家は私1人で3人の息子を連れて行くことが多いのですが、釜揚げの家族うどnと天ぷらを注文すると1人で運べません。運べない時は店員さんが席まで届けてくれることがあります。大人だけの利用ではそういうサービスはないですし、我が家が利用している店舗の店員さんがとても親切なのかもしれませんが、いつも気持ちよく丸亀製麺を利用しています。

 

席の配置や混雑時の対応に注意

丸亀製麺の店舗によって席の配置や広さは異なります。子ども連れの場合、ベビーカーや荷物を置くスペースが必要なこともありますので、広めのスペースがある席を選ぶと良いでしょう。

我が家は大体、壁側の小上がり席を利用します。子ども達を壁側に配置して、何かこぼしたりしても被害を最小限に済ませるためです。

幼稚園、小学生の上2人は正座や立ち膝のようにしてテーブルに高さを合わせて食べられますが、三男はまだ体が小さいのでまた、小上がり席のそばにある子供用椅子を利用しています。

安定感がある椅子なのでグラグラ動くなどなく、とても良いです!

テーブル席を利用したこともありますが、基本的に子ども達には座っていてもらって、大人が水を撮りに行ったりしています。

混雑時には特に注意しています。

 

小さなお子さんのセルフサービスへの対応に注意

丸亀製麺はセルフサービススタイルが基本で、天ぷらもお客が自分でお皿に取ります。高さが合わないと落としたり、買わないものまで触ってしまうこともあるので、大人が取るからねと先に約束しておくとスムーズだと思います。

我が家は何度も利用していて、子ども達も慣れているはずですが、ついつい目の前に美味しそうな天ぷらが並んでいると触りたくなってしまうようで、いつもヒヤヒヤします。

本当はお会計の後に席を選びますが、それぞれ欲しいものを注文したり、聞いたら長男に「あの席に座って待っていて!」とお願いして、子ども達だけ先に席へ移動してもらうこともあります。

水やお茶もセルフサービスなのですが、子供の身長では合わない高さなので、必ず保護者が一緒に付き添い、サポートしましょう。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

お店に入って、注文して、席に着くまでは気が抜けません。笑

 

子どもが喜ぶメニューやサービスをチェック!

うどんはツルツルと食べやすいので、我が家の子ども達、一番下の子も1人前をぺろっと食べますが、天ぷらもプラスするなら大人とシェアするのがいいかなと思います。

我が家は大人1人と子ども3人で行ったら、子供はざるうどん、私は好きなものを注文することが多いですが、しっかり冷やされたうどんを食べると最後には子供達が「寒い…」ということが多く、釜揚げ家族うどんを注文してみんなで分けて食べることもありますし、上2人はそれぞれ、かけうどんやぶっかけうどんを1杯ずつ頼んで、私と三男は大盛りを分けて食べています。

水やお茶を提供しているエリアに子ども用の食器やスプーン、フォーク、紙おしぼり、台拭き、そして私が利用している店舗には麺カッターがあるので、必要に応じて利用しています。

子ども向けサービス

お会計の時に子供には飴のプレゼントがあります。子どもが小さいうちはまだ飴はあげたくないご家庭もあると思いますが、我が家が利用している店舗の店員さんは「お子さんに飴をあげても大丈夫ですか?」と聞いてくださったり、3人同じ味の飴を私てくださったり、3人に好きなのを選ばせてくださったり、本当にスタッフさんが親切です。

釜揚げ家族うどんは熱くて重いので、テーブルまで店員さんが運んでくださったり、子どもに親切にしてくださる店員さんが丸亀製麺は多い印象です。

先にもご紹介していますが、水やお茶を提供しているエリアに子ども用の食器やスプーン、フォーク、紙おしぼり、台拭き、そして私が利用している店舗には麺カッターがあるので、必要に応じて利用しています。

小上がり用の子供用椅子、テーブル席用の子供用椅子があるので、こちらも必要に応じて利用しています。

 

実際に行った体験談を紹介!

先にもご紹介しましたが、丸亀製麺はセルフサービスが基本のお店なので、子連れで初めて丸亀製麺を利用する際には、ポイントを押さえておくと安心です!

我が家は男の子3人、じっとしてない、まっすぐ歩けない、静かにできない…などなど挙げるとキリがないほど親としては苦労がありますので、息子達に鍛えられた経験からリアルな体験談をご紹介します。

子連れでの入店から退店までの流れ

①入店 入る前にある程度どのくらいお客さんがいるか見えるので、この時点で子ども達には混んでいるから前の人との距離を取ろうね、小さな声でお話ししようね、お母さんが天ぷらをとるから決まったら教えてね、などと伝えておきます。

②トレーを取ってうどんの注文 メインのうどんを決めて注文します。並はうどん1玉分、大盛りは1.5玉分、特盛で2玉分です。お子さんの食べる量を考えて注文します。最悪、足りなくても子ども達に食べさせている間にうどんだけならサッと買うこともできます!

③天ぷらなどを選ぶ お皿が置いてあるので、天ぷらを選びます。行列を進んでいくので、後戻りはできません。ここは勝負です。子ども達に見える天ぷらを言って何がいいか聞いて取ります。我が家は大体3人の好みが決まっているので、ピンポイントで「長男はサツマイモかい?次男はちくわ?三男もちくわね?」とか聞いてしまっています。

④お会計 数々の難関をくぐり抜け、あとはお会計だけです。最近、クレジットカードやQRコード決済などもできるようになりました。ありがたいことです。我が家はなんでも早く済ませないと子ども達が大変になるので、キャッシュレス決済一択です。子ども達が無事に飴をゲットしてニコニコです。

⑤席を選ぶ カウンター席、小上がり、テーブル席があります。我が家は小上がりが第一候補なので、空いていたらすぐに子ども達に指示して席に着きます。それぞれ食べるものを支度して食べ始めたのを確認して、水や必要なものを大人が取りに行きます。

⑥食べ終わったら 食器を返却コーナーに戻します。子どもって何でもやりたがるので、我が家は汁物が残っている器は大人が下げますが、子ども達にはゴミを捨てたり、天ぷらのお皿を片付けてもらいます。作ってくださった方、お店の方に感謝の気持ちを伝えるチャンスですので、やりたいと言ったら我が家は発達段階に合わせたお仕事を頼むようにしています。店員さんが忙しくて気がつかないこともありますが、ご馳走様でした!美味しかったです!というと笑顔でありがとうございました!と言っていただきます。

 

丸亀製麺でのマナーや周囲への配慮について

とにかくうちの3人息子は元気ですので、お店ではいつも細心の注意を払っています。静かにさせるのはとにかく早く食べ始められるようにする!これしかありません。

あとは食べ始めたら静かですが、こぼすこともあります。我が家はうどん自体に塩分があるので、小さい子は釜揚げやざるうどんを取り分けてタレや汁を少しだけかけて、こぼしても被害が最小限になるようにしています。

あとは食べ終わったら飴食べていいよと時々言うと、黙々と食べて、食べ終わったあとは騒ぐことなく飴を静かに食べています。

こぼしてしまっても、他のお客様に迷惑がかかるのを最小限にするために壁側に子ども達を配置する、先に拭くものを用意しておくなど手を打っておきます。

こぼしてしまっても、他のお客様に迷惑がかかるのを最小限にするために壁側に子ども達を配置する、先に拭くものを用意しておくなど手を打っておきます。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

外食は作らなくていいし、後片付けもなくて楽なはずなのに、子ども達が幼いうちはドッと疲れが…我が家だけでしょうか。

 

子連れで丸亀製麺まとめ

セルフサービス式というところをしっかり理解しておけば子連れでも大丈夫です!混雑している時間帯は色々気を付ける部分がありますが、大人が先読みして行動すれば大丈夫!

大体、どこに行っても我が家が一番色々ありますが、他のご家庭のお子さんはお子さんは言うことを聞いていて感心します。笑

お会計では子どもが嬉しい飴のサービス、子ども用食器、子ども用椅子もあるので安心して利用できます。

天ぷらはどれも美味しそうで、ついついたくさん買ってしまって食べきれない…となっても、テイクアウト用の容器や袋があるので、持ち帰りもできますが、暖かい季節は食中毒などの心配もありますので、先に取り分けておく、口をつけたものはその場で食べるか、勿体無いですが破棄するなど安心安全に利用してください。

一度席さえ確保してしまえば、天ぷらだけ買うのはそんなに時間がかからないので、どれも美味しそうでついつい買いたくなりますが少なめに買うのがおすすめです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました