石狩市紅南公園の口コミ!駐車場有で嬉しい充実の公園施設を紹介!

北海道おすすめスポット&おうち遊び
三太郎母ちゃん

うちの子たち、みんな公園が好きだけど、下の子はまだ小さくて。

近所の公園は上の子たちはつまらないって言うし…

大きい子も、小さい子もみんな満足する公園があったらいいなぁ。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

分かりますよ〜。うちは一番上と下が4歳違いで、同じ悩みがありました。

あちこち公園には行きましたが、どんな子でも楽しめるおすすめの公園あります!

 

紅南公園は札幌市の隣、石狩市花川にある大きな公園で、幅広い年齢の子どもが楽しめる場所です。

特に、駐車場があるため便利で、子連れの家族にとってはおすすめのスポットの一つです。

今回は、紅南公園の魅力や遊具、周辺のおすすめスポットなどを紹介していきます。

 

紅南公園の概要や特徴、アクセス方法を紹介

石狩市花川にある紅南公園は、紅葉山砂丘と呼ばれる約6千年前にできた海岸砂丘の自然林を生かして作られた公園です。

大型コンビネーション遊具、ミニパークゴルフ場、山(スキースロープ)、林もあるので、幅広い年齢で利用できます。

自然林の中の遊歩道もあるので、天気のいい日はお散歩するのもいいですよ。

〈住所〉

花川北1条6丁目2番地1

〈駐車場〉

あり(入口広場に数台)

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

どんぐりが実る木があって、子ども達は夢中で拾っていました。林にはダンゴムシがいたり、バッタがいたりと、うちの息子達は大興奮!

 

子供たちが楽しめる遊具を紹介

入口広場から入るとすぐに紅南公園のシンボルとも言える大きなカラフルなコンビネーション遊具があります。

小さい子用、大きい子用と別れているので安心して遊べます。

奥の方にはターザンロープもあるので、手前は小さい子、奥の方は幼稚園以上の子におすすめです。

コンビネーション遊具の向かい側にはどんぐりが拾える広場があるので、秋はどんぐり集めがおすすめです。広場の奥には山や林があるので暑い夏には木陰で涼むこともできます。

山は案内板にスキースロープと書かれているので、冬はスキーの練習ができるのではないかと思います。

四季問わず遊べる楽しい公園です。

山と反対側の道を行くと小高くなったところに東屋があります。東屋までの坂に大きな岩がたくさんあって、子供達は登ったり、渡ったり思い思いに楽しんでいました。

遊具も楽しいのですが、そういう何でも無い、大人にとっては何でも無いものの方がシンプルで飽きずに遊ぶことが、うちの息子達は多いです。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

ご存知かと思いますが、どんぐりを持ち帰って家の中に入れるなら、必ず冷凍したり必要な処理をしてくださいね。

紅南公園を楽しむポイントや注意点

たくさん遊具があって、林もあって楽しいので長時間の滞在になっても大丈夫なように汗拭きタオルや着替え、おやつなどを持っていくのがおすすめです。我が家は公園遊びの時はいつも車にハンドソープとタオルを積んでおいて帰る前に手を洗っています。

手が真っ黒になるくらい毎回思いっきり遊んでいて、どこを触ったらそうなるのか…と疑問に思います。笑

遊具の近くにベンチがあるので、ちょっと休むことも可能ですが、数が多くないので敷物やワンタッチテントなどがあると疲れた時の休憩に便利です。

ゴミ箱はありませんので、ゴミは必ず持ち帰りましょうね。落ちているゴミを拾うと子どもの教育にもバッチリですね。我が家はいつも「来た時よりも美しく!」と言って子ども達とゴミ拾いしています。

また、当たり前のことですが暑さ対策をしっかりと行うと安心です。 水分補給をこまめに行い、帽子をかぶるなどはもちろんですが、我が家は公園遊びの時は長ズボンにすることが多いです。転んだ時に長ズボンだと少しだけ怪我を防げるからです

赤ちゃんのお世話ができるようなスペースは無いので、ポップアップテントを利用するとか、車でなど事前にイメージしておくだけでも安心ですね。

平日の午前中は空いていることが多いですが、午後は小学生や中学生が来るので小さな子連れの方は覚えておくと安心です。

我が家は平日しか利用したことがありませんが、平日午後の様子を見ると土日は混むのではないかな?と思います。

自然が豊かな公園なので、虫がいます。バッタやダンゴムシなど虫取りを楽しむことができて楽しいですが、夏と秋は蚊がいて我が家はいつも虫除け対策をしています。

ニコニコ左
三太郎母ちゃん

初めて行った時は蚊がいるとは思わず、どんぐり拾いに夢中になって子ども達がボコボコになりました…楽しい公園なので虫対策をして何度も行っています。

 

もしもの時に役立つ近隣スポット

公園には水飲み場、トイレ、自動販売機があるので大体のことは大丈夫ですが、公園が楽しいので我が家はいつも、ついつい長時間滞在になってしまいますが、もしもの時も安心の充実の近隣スポットを紹介します。

ファミリーマート石狩花川北1条店

紅南公園はとても広いのですが、南花畔通りの方まで行くと角にファミリーマートがあります。

なんでも揃うコンビニは本当にありがたいですよね。

スーパーエース花川店

大きな道路をはさんで向かい側にあるスーパーです。飲み物や食べ物を買うこともできますし、帰りにお買い物して帰ることも可能です。

DCM花川店

ホームセンターです。遊び道具が壊れてしまった時や、虫取り網が欲しい!となった時に買うことができます!虫除けスプレーなども購入できるので困った時に便利です。

JAいしかり地物市場 とれのさと

歩いては行けないのですが、車で5分ほどのところにある直売所です。

石狩の生産者が持ち寄った、朝採り新鮮な野菜や果物、畜産品、花などには、ほぼ全てに生産者の名前が表記されているので、安全・安心して購入できます。

4月からはソフトクリームが販売されるのですが、大きくて味も色々、期間限定フレーバーもあり、大満足です。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

車で約10分のところには、コストコホールセール石狩倉庫店もあります。
子どもは公園メインですが、大人は出かけたついでにどこかに寄れたら

嬉しいですよね♪

 

紅南公園のおすすめポイントまとめ

とにかく駐車場がある!これは我が家の公園選びの必須条件です。自転車3台、ボール、着替えなど下が3歳になっても子どもが3人だと荷物が多いので車で行けるのはとてもとても重要ポイントです。紅南公園の駐車場は広くないのでそこだけ注意してください。

うちは男の子3人でとにかくパワフル!子ども達のエネルギーが凄すぎて、家や近所の公園だとパワーを使いきれないようなので、広い公園で思いっきり走り回る、遊具で全力で遊ぶのは子ども達は最高に楽しいみたいです。うちは7歳、5歳、3歳で年齢幅がありますが、全員楽しめる公園は貴重です。

そしてどんなに長時間になっても、うっかり忘れ物をしても、食事などの心配が要りません。思いっきり遊んで帰りは食べて帰る、テイクアウトする、食材を買って帰る、生活用品を買えるのは一石二鳥以上の価値があるのでは?といつも行くたびに思います。

三太郎母ちゃん
三太郎母ちゃん

子ども達が全力で遊ぶ姿を見ると楽しくなりますね。

今年もたくさん遊びに行きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました